takagihitoshi-sr’s diary

一路社労士のブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

12/25 伊豆のワサビ

お正月用にと伊豆のワサビ取り寄せました。 「伊豆で大事に育てました。」とメッセージ付きです。 箱入りのようですね。 ワサビの効用はお寿司に代表されます「抗菌作用」がありますが、 他にもいろいろあるようです。 以下は静岡県さんのサイトです。 血栓…

来年1/16(月) 区民相談に入ります。

来年になりますが、1月16日(月)午後、区民相談に入ります。 予約制となっていますので、以下よりお申し込みください。 無料です。 >予約制です。相談を希望する日の一週間前(同じ曜日)から電話でお申し込みください。 >受付時間は、午前9時から午後5時…

12/17 日経マネーのまなび「定年後の家計、長期で把握」より

日経土曜日版、「マネーのまなび」はいつもながら読み応えありますね。 今日は「定年後の家計、長期で把握」よりです。 www.nikkei.com 定年後、現役時代と同じ生活を継続していますとあっという間に「あると 思っていた退職金」がなくなったと伺うことがあ…

12/16 年内もあと15日

昨日今朝とも放射冷却で朝方は冷え込み、東京でも氷点下を記録した地点もあるようです。年内もあと15日、早いものです。 区内の印鑑屋さんにお願いしていた謹賀新年の印鑑とスタンプ台、ネット手配の名刺が届きました。来年の賀詞交歓会用に準備します。 年…

12/11 献体という制度

早いもので今年もあと20日。 直近の雑誌プレジデントさんに「献体」の記事が掲載されています。 記事では順天堂大学さんの献体手順が記載されています。 登録して、家族も同意のもとで防腐措置等準備を経て保管・出番を待ちます。 そして解剖の実習で、すべ…

12/7 介護保険料の控除

日経夕刊で税理士先生が書いておられました。 同一家計の配偶者(奥様)の介護保険料について、社会保険料控除の適用 ですが、老齢基礎年金から特別徴収(天引き)されます。 ご本人様は社会保険料の控除ができますが、ご主人が払った訳ではありません ので…

12/4 遺言とエンディングノート

遺言には自筆証書遺言と公正証書遺言、ほかに秘密証書遺言があります。 代表的な前二者ですが、比較しますと 法務局で保管可能(3,900円かかります)となった自筆証書遺言と 公証人を立てる公正証書遺言があります。 ↓ は自筆証書遺言のご案内です。法務局で…

11/30 任意後見

成年後見と似たものに「任意後見制度」があります。利用件数は多くありません。 >ご本人に十分な判断能力があるうちに,判断能力が低下した場合には,あらかじめ >ご本人自らが選んだ人(任意後見人)に,代わりにしてもらいたいことを契約 >(任意後見契約…

11/26 人生100年の羅針盤 保険(死亡一時金)

金曜日の日経付録「人生100年の羅針盤」じっくり拝見しました。 ・夫より長い老後に備え ・離婚 ・お墓 広がる選択肢 ・相続とトラブルを回避 以下、投資指南や健康、晩節考まで。 さすがブランドペーパーですね。 FPとしても考えさせられます。 1億6千万円…

11/24 日常生活自立支援事業とは

成年後見と似ていますが、日常生活自立支援事業というサービスが あります。 以下は全国社会福祉協議会さんのサイトです。 質問箱がありますので参考まで。 ●ホームヘルパーさんに来てほしい 利用のための手続きをお手伝いします●お金の支払いでいつも迷って…

11/23 障害者手帳と障害年金

障害者手帳の紹介については以下の厚労省サイトからどうぞ www.mhlw.go.jp 障害年金は、以下の年金機構さんのサイトからどうぞ。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-01.html 名前は似ていますが、両者は全く別物で…

11/19 異性介助

特養さんで実習をした時も考えることがありました。 異性介助、「石になった。」身につまされます。 心理的虐待、、。 まずは、以下NHKさんの動画ご覧ください。 www.nhk.Jp 今週もお疲れ様でした。

11/15 感謝状授与されました

臨時労働保険指導員)、今年で3年になります。 地元の監督署から感謝状授与されました。 励みになります。 管轄局では10年継続の方が22名、20年継続の方が5名とか。10年は古希70歳、20年は米寿80歳可能ならば続けたいものですが。 健康寿命を全うしあるいは伸…

11/3 成年後見制度の利用

昨日(11/3)の日経朝刊です。 見開きページにかなりの紙面を割いて掲載されていました。 www.nikkei.com 内容は「成年後見 進まぬ利用」です。介護保険とも制度成立から20年 利用をためらう人が目立つ。 「申請しても親族が選ばれるとは限らず、、、…

10/31 憩室(けいしつ)

今日は年1回の特定健診の日でした。 今時の健診、バーコードを読ませて各検査部署で読み取りスムースに進みます。 バリウムは苦手でゲップをしないよう気をつけ、台の上でゴロゴロ 転がったり、「逆さ釣り」ありでなかなかのものです。 心電図で洞性徐脈あ…

10/29 身上監護とは

法定後見には、先にお伝えしましたが「財産管理」と「身上監護」があります。 成年後見Q&Aに以下記述があります。 >身上監護とは,ご本人の生活や健康の維持,療養等に関する>仕事です。>例えば,ご本人の住まいの確保,生活環境の整備,施設に入>所する契約…

10/27 終の住処

今週のダイヤモンドさんは「親のため自分のために」 「選ぶ介護」です。 dw.diamond.ne.jp 介護人材が不足する中、施設間で取り合いが続いているそうです。 終の棲家。誰にも来る「老い」、避けられないところ。 自身や自身の大切な人どうするか。最後をどこ…

10/26 百薬の長

今日の日経夕刊です。 中川先生の「がん社会を診る」より www.nikkei.com お酒好きの方には辛い記事ですが、、 「一滴ものまないことが健康に一番」 「毎日4合飲むと大腸癌のリスクは3倍」「日本酒3合でがん全体の 罹患リスクは喫煙と同じ1.6倍。」 「…

10/21 統合失調症

以下はNHKハートネットさんのサイトです。 >統合失調症は、およそ100人に1人がなる、とても身近な病気です。 >原因ははっきりとはわかっていませんが、ストレスが関係していると言われて >います。誰もが発症する可能性のある病気です。 www.nhk.or.jp 一人…

10/15 後見人の心得とは

以下は、本日付日経朝刊マネーのまなびです。 www.nikkei.com 制度が始まる前は親族後見が8割でしたが、今は3割弱。 第三者が後見人となるケースが一般的です。 >成年後見人等と本人の関係については,親族(配偶者,親,子,兄弟姉妹及び >その他親族)が…

10/14 年金繰り下げについて

よく聞かれるのが、年金繰り下げについてです。 0.7%×12月×5年で42.0%増額。 でも、税金や保険料負担も増える可能性もあります。 医療費の自己負担も増えるかも、、 また、厚生年金を繰り下げても、年下の配偶者がいらっしゃる場合の 配偶者加給年金は加算…

10/12 「生活保護打ち切りは違法」の判決(熊本地裁)

www.nikkei.com www3.nhk.or.jp 世帯分離後、働きながら就学中のお孫さん。 「生活保護の打ち切りを取り消し、、、」よかったですね。 志折れずに将来の設計をしてください。 「福祉」とは?考えます。

10/10 チンゲンサイ

残りの豚肉とチンゲンサイ、オイスターソースで炒めました。 お昼に頂きます。素人オヤジの作、お目を汚すことお詫びです。 今日は曇天、午後は晴れ間も出る予報ですが。 連休最終日、平穏な一日をお過ごしください。 ちんげんさいの栄養 >強い抗酸化作用が…

10/9 ACPとは

ご存知ですか、「ACP(アドバンス ケア プランニング)」 以下は、日本医師会さんのご案内です。 www.med.or.jp >ACP(Advance Care Planning)とは、将来の変化に備え、将来の医療 >及びケアについて、 本人を主体に、そのご家族や近しい人、医療・ >ケアチ…

10/7 歯周病と健康寿命

4か月か5か月に1回は歯の検診を受けています。 毎回、歯石クリーニングしてPMTCでフッ素を塗るのですが、今回は健診時 左下奥歯の歯茎がぷくりと腫れていました。 PMTCが終わり治療に入ります。 歯科医から6mmのポケットは排膿ありで、かぶせ物を取ります…

10/6 栗ご飯

玄米はといて一晩おいて、頂きものの栗入れます。栗は茹で揚げカットしてスプーンでほじり出します。すりこぎで潰して投入。 あとはスイッチオン。 ホカホカ栗ご飯の出来上がり。 召し上がれ。☺️

10/1 今日から10月です、またオクラです

今日10月、早いものです。 また、オクラです。塩もみしてお湯で2分。水気をとりザクザグ、鰹節がないのでイワシの削り節です。夜向けの一品です。ネバネバ系はカラダにいいそうですよ。 主な栄養素は、食物繊維、カリウム、マグネシウムなどで夏バテした体に…

9/30 社会保険と社会扶助

「社会保険」は主に保険料を源資として国、地方公共団体等が保険事故に給付を 行います。防貧的機能があります。 狭義の社会保険として健康保険・厚生年金に加え、労災保険・雇用保険を含め 広義の社会保険という場合があります。 加入の手続や制度の利用も…

9/27 歯周病

左奥歯の歯茎がプクリと腫れているなと思った頃が、ちょうど4か月検診でした。 チェックしその奥歯、歯周ポケットが6mmと大きくレントゲンをとり歯周病 と判明。排膿もあり一旦、様子見。 定期クリーニングとPMTCでフッ素を塗り定期検診終了後、治療開始。 …

9/23 介護施設元気なうちに

昨日の日経夕刊「介護お金と施設どうする?」より www.nikkei.com 在宅か施設か。 「65歳から後期高齢に入る74歳までに施設を考えたい。」 一般的な目安として特養で「月15万から16万程度、民間有料老人ホーム は都市部なら月25万以上かかる」 とあります。 …