takagihitoshi-sr’s diary

一路社労士のブログ

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10/31 憩室(けいしつ)

今日は年1回の特定健診の日でした。 今時の健診、バーコードを読ませて各検査部署で読み取りスムースに進みます。 バリウムは苦手でゲップをしないよう気をつけ、台の上でゴロゴロ 転がったり、「逆さ釣り」ありでなかなかのものです。 心電図で洞性徐脈あ…

10/29 身上監護とは

法定後見には、先にお伝えしましたが「財産管理」と「身上監護」があります。 成年後見Q&Aに以下記述があります。 >身上監護とは,ご本人の生活や健康の維持,療養等に関する>仕事です。>例えば,ご本人の住まいの確保,生活環境の整備,施設に入>所する契約…

10/27 終の住処

今週のダイヤモンドさんは「親のため自分のために」 「選ぶ介護」です。 dw.diamond.ne.jp 介護人材が不足する中、施設間で取り合いが続いているそうです。 終の棲家。誰にも来る「老い」、避けられないところ。 自身や自身の大切な人どうするか。最後をどこ…

10/26 百薬の長

今日の日経夕刊です。 中川先生の「がん社会を診る」より www.nikkei.com お酒好きの方には辛い記事ですが、、 「一滴ものまないことが健康に一番」 「毎日4合飲むと大腸癌のリスクは3倍」「日本酒3合でがん全体の 罹患リスクは喫煙と同じ1.6倍。」 「…

10/21 統合失調症

以下はNHKハートネットさんのサイトです。 >統合失調症は、およそ100人に1人がなる、とても身近な病気です。 >原因ははっきりとはわかっていませんが、ストレスが関係していると言われて >います。誰もが発症する可能性のある病気です。 www.nhk.or.jp 一人…

10/15 後見人の心得とは

以下は、本日付日経朝刊マネーのまなびです。 www.nikkei.com 制度が始まる前は親族後見が8割でしたが、今は3割弱。 第三者が後見人となるケースが一般的です。 >成年後見人等と本人の関係については,親族(配偶者,親,子,兄弟姉妹及び >その他親族)が…

10/14 年金繰り下げについて

よく聞かれるのが、年金繰り下げについてです。 0.7%×12月×5年で42.0%増額。 でも、税金や保険料負担も増える可能性もあります。 医療費の自己負担も増えるかも、、 また、厚生年金を繰り下げても、年下の配偶者がいらっしゃる場合の 配偶者加給年金は加算…

10/12 「生活保護打ち切りは違法」の判決(熊本地裁)

www.nikkei.com www3.nhk.or.jp 世帯分離後、働きながら就学中のお孫さん。 「生活保護の打ち切りを取り消し、、、」よかったですね。 志折れずに将来の設計をしてください。 「福祉」とは?考えます。

10/10 チンゲンサイ

残りの豚肉とチンゲンサイ、オイスターソースで炒めました。 お昼に頂きます。素人オヤジの作、お目を汚すことお詫びです。 今日は曇天、午後は晴れ間も出る予報ですが。 連休最終日、平穏な一日をお過ごしください。 ちんげんさいの栄養 >強い抗酸化作用が…

10/9 ACPとは

ご存知ですか、「ACP(アドバンス ケア プランニング)」 以下は、日本医師会さんのご案内です。 www.med.or.jp >ACP(Advance Care Planning)とは、将来の変化に備え、将来の医療 >及びケアについて、 本人を主体に、そのご家族や近しい人、医療・ >ケアチ…

10/7 歯周病と健康寿命

4か月か5か月に1回は歯の検診を受けています。 毎回、歯石クリーニングしてPMTCでフッ素を塗るのですが、今回は健診時 左下奥歯の歯茎がぷくりと腫れていました。 PMTCが終わり治療に入ります。 歯科医から6mmのポケットは排膿ありで、かぶせ物を取ります…

10/6 栗ご飯

玄米はといて一晩おいて、頂きものの栗入れます。栗は茹で揚げカットしてスプーンでほじり出します。すりこぎで潰して投入。 あとはスイッチオン。 ホカホカ栗ご飯の出来上がり。 召し上がれ。☺️

10/1 今日から10月です、またオクラです

今日10月、早いものです。 また、オクラです。塩もみしてお湯で2分。水気をとりザクザグ、鰹節がないのでイワシの削り節です。夜向けの一品です。ネバネバ系はカラダにいいそうですよ。 主な栄養素は、食物繊維、カリウム、マグネシウムなどで夏バテした体に…